2010年05月08日
GW・1日目
出発の朝です!
今回は、今までと違い、前日にある程度・荷物を積み込んでいるので、楽?かと
10時には出発できるように最後の荷積みをしていると、電話が・・・・・
キャンプ場からです?(予約のときとは、別の方)
管理人さん:「宿泊日数は決まりましたか?」
私:「え!まだですが・・・・(着いてからだったのにな~???)」
管理人さん:「こちらの都合なんですが、決めて下さい!」
私:「え~?・・・・・ワカラン
」
・・・・・などと、やりとりをするうちに結局、2泊を前提で着いてからと、いう事に・・・
でも何故???・・・多くなった??・・・満員???・・・
などと、考えてもしかたないので、出発!~♪なんですが・・・・
・・・・電話の最後に「C/IN」は16時までですので」と!・・・へへ~ん、余裕!!
どうなったのかな~~~??

今回は、今までと違い、前日にある程度・荷物を積み込んでいるので、楽?かと
10時には出発できるように最後の荷積みをしていると、電話が・・・・・
キャンプ場からです?(予約のときとは、別の方)
管理人さん:「宿泊日数は決まりましたか?」
私:「え!まだですが・・・・(着いてからだったのにな~???)」
管理人さん:「こちらの都合なんですが、決めて下さい!」
私:「え~?・・・・・ワカラン

・・・・・などと、やりとりをするうちに結局、2泊を前提で着いてからと、いう事に・・・
でも何故???・・・多くなった??・・・満員???・・・
などと、考えてもしかたないので、出発!~♪なんですが・・・・
・・・・電話の最後に「C/IN」は16時までですので」と!・・・へへ~ん、余裕!!
どうなったのかな~~~??

向かうのは、熊本県山鹿市菊鹿町! GW!の渋滞を避け、一般道を進みます。しかし?
山道系を避けて都心の国道を選んだのが失敗
混んでます・・・・
だって狭い道、キライ!なんだもの・・・
途中、道の駅などに寄ってますます、タイムロス(ま~いつもの事ですが)
ふと、時計をみると、そろそろ14時・・・・
今回、初の試み・道中にて食材調達のため、買い物の時間が・・・
現地までは、残り約1時間・C/INが16時、じゃ~残り1時間。
これ以上進むと、山周辺の素朴な地域
しょうがないので、少し戻りスーパーを捜すがこんな時にみあたらず
なんとか、見つけたスーパーの名前は、なんと 「ミカエル」・・・神はここにも
(ちなみに2日めも、偶然に他の店舗の神を発見して買い物しました
)
さ~、急ぎましょう・・・・
着きました(はやっ!)

今回のキャンプ場は奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらり
オートキャンプ・常設テント・ケビンがあります
管理棟に行くと、今日、明日と2泊なら、ここが空いててお勧めなので選んで下さいと
サイトマップを!

8・9もいいんですが、横に川が流れていますので、肌寒いかも?との事でした
4・11・12・13・と全部見て周り選んだのは・・・・M11!です

管理棟に行き、サイトを決めると、「掃除しますので、お待ち下さい」と!



ありがとうございました!
ロケーションは、まずまずでサイトも広い!ただし?・・・・
向かって左側に盛り土の上にプラのネットを張ったテント用でしょうが・・・連結は無理!
右側は土、しかし問題は中央が駐車スペースで、かなり奥のほうまでコンクリートが
いろいろ考えた結果、右にテントとスクリーンを連結!中央にヘキサ!(久々登場!)


久しぶりに夫婦水入らずで設営
娘は、今回は遊んでばかり
なんとか、できました!・・・・遊んでいるやつが~!!

ここまでできたら、ちょっと休憩! 私は「プシュー!」と1本
彼女たちは、なにやらテントの中でしています・・・トランプ??みたい
ではこの隙にヘキサ!を
実は、今回ヘキサを持ってきたのは、「1人張り」をしたかったんです
できました!・・・出てきて、ヘキサを見た妻が「え~!なにこれ~?カッコイイ~」
やはり、オープンタープは絵になりますね~♪

メインポールしかないので、サイドのは、スクリーンタープのキャノピー用を使いました。
さて、そろそろ、夕食&焚き火!でしょうか
娘は、チビバケツでmini焚き火を!



(やっとデビューです) (ホルモンです♪)


さ~て、夜もふけてきましたのでねましょうか。・・・・え!ポチった、ランタン???
あ~!ノーススターね・・・・ここはねAC電源付きだから、いらないの・・・・
本当は、マントルの空焼きができてないので現地!にてと考えてたら、時間が・・・・・
残念でした
2日目へと続きます
山道系を避けて都心の国道を選んだのが失敗

だって狭い道、キライ!なんだもの・・・
途中、道の駅などに寄ってますます、タイムロス(ま~いつもの事ですが)
ふと、時計をみると、そろそろ14時・・・・
今回、初の試み・道中にて食材調達のため、買い物の時間が・・・
現地までは、残り約1時間・C/INが16時、じゃ~残り1時間。
これ以上進むと、山周辺の素朴な地域

しょうがないので、少し戻りスーパーを捜すがこんな時にみあたらず

なんとか、見つけたスーパーの名前は、なんと 「ミカエル」・・・神はここにも
(ちなみに2日めも、偶然に他の店舗の神を発見して買い物しました

さ~、急ぎましょう・・・・
着きました(はやっ!)
今回のキャンプ場は奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらり
オートキャンプ・常設テント・ケビンがあります
管理棟に行くと、今日、明日と2泊なら、ここが空いててお勧めなので選んで下さいと
サイトマップを!
8・9もいいんですが、横に川が流れていますので、肌寒いかも?との事でした
4・11・12・13・と全部見て周り選んだのは・・・・M11!です
管理棟に行き、サイトを決めると、「掃除しますので、お待ち下さい」と!
ありがとうございました!

ロケーションは、まずまずでサイトも広い!ただし?・・・・
向かって左側に盛り土の上にプラのネットを張ったテント用でしょうが・・・連結は無理!
右側は土、しかし問題は中央が駐車スペースで、かなり奥のほうまでコンクリートが

いろいろ考えた結果、右にテントとスクリーンを連結!中央にヘキサ!(久々登場!)
久しぶりに夫婦水入らずで設営

娘は、今回は遊んでばかり

なんとか、できました!・・・・遊んでいるやつが~!!

ここまでできたら、ちょっと休憩! 私は「プシュー!」と1本

彼女たちは、なにやらテントの中でしています・・・トランプ??みたい
ではこの隙にヘキサ!を

実は、今回ヘキサを持ってきたのは、「1人張り」をしたかったんです

できました!・・・出てきて、ヘキサを見た妻が「え~!なにこれ~?カッコイイ~」
やはり、オープンタープは絵になりますね~♪
メインポールしかないので、サイドのは、スクリーンタープのキャノピー用を使いました。
さて、そろそろ、夕食&焚き火!でしょうか

娘は、チビバケツでmini焚き火を!
(やっとデビューです) (ホルモンです♪)
さ~て、夜もふけてきましたのでねましょうか。・・・・え!ポチった、ランタン???
あ~!ノーススターね・・・・ここはねAC電源付きだから、いらないの・・・・
本当は、マントルの空焼きができてないので現地!にてと考えてたら、時間が・・・・・
残念でした

2日目へと続きます
タグ :奥矢谷渓谷マザーネイチャーきらり
Posted by フウチャンポー at 00:37│Comments(0)
│マザーネイチャー・きらり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。