2013年09月13日
思い出の海
最近、「海」に行ってない・・・・・・・・・・・
ゆじゅさん のブログを見て、何故か無性にある写真を思い出し・・・・・・・・・


もう、10年前ほどの写真であります
どこか行った帰り道「海岸線」を通りたくなりふと立ち寄った「海」・・・・・・・・・・
砂浜に落ちていた「かまぼこの板」を見つけ・・「き~(木~)」と、誇らしげにワタシに見せる「娘」・・・・まだ2~3歳・・

一番思い出に残っている「海」の風景
手を繋ごうにも体を傾けないと繋げなかった、まだヌイグルミサイズの娘・・・
最近のデジカメは苦手だがこのときのフイルムカメラは得意だった妻が良く撮ってくれてました・・・
今年の早春のころ、行った「海」ではすでに親と変わらぬ背丈になった「娘」・・・・
あれからもう10年・・・・・・・・・・・・・(撮影場所は違う海です)
ゆじゅさん のブログを見て、何故か無性にある写真を思い出し・・・・・・・・・
もう、10年前ほどの写真であります
どこか行った帰り道「海岸線」を通りたくなりふと立ち寄った「海」・・・・・・・・・・
砂浜に落ちていた「かまぼこの板」を見つけ・・「き~(木~)」と、誇らしげにワタシに見せる「娘」・・・・まだ2~3歳・・
一番思い出に残っている「海」の風景
手を繋ごうにも体を傾けないと繋げなかった、まだヌイグルミサイズの娘・・・
最近のデジカメは苦手だがこのときのフイルムカメラは得意だった妻が良く撮ってくれてました・・・
今年の早春のころ、行った「海」ではすでに親と変わらぬ背丈になった「娘」・・・・
あれからもう10年・・・・・・・・・・・・・(撮影場所は違う海です)
砂浜に映し出された娘のシルエット・・・・
懐かしいアルバムを紐解いていくと、また1枚のスナップが

人気の青いテーブルにドハデカラーなパラソル
近場の河川敷で、プチアウトドア
「夏」の終わりが近づくとその余韻にひたりたくなり、少し感傷的になる夜・・・・・・・・・・・・・・
人気の青いテーブルにドハデカラーなパラソル
近場の河川敷で、プチアウトドア
「夏」の終わりが近づくとその余韻にひたりたくなり、少し感傷的になる夜・・・・・・・・・・・・・・
Posted by フウチャンポー at 01:05│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
史実に基づいた内容に、突っ込み所がありません・・・(苦笑)
いつも思いますが、フウチャンポーさんのブログ、2極の軸がありまして
踏み込めないネタと突っ込みネタ
今回は踏み込めないネタ しかし踏み込みました・・・
それはなぜか・・・
キーワード 海
幼い
思い出
そして副題でもある・・・
親から子へ~子供から未来へ~繋がっていくメッセージ
我が家、夢の国あきらめ・・・
思い出の海を見に、来月旅立ちます!!!
うーん、間の入れ方は難しい・・・(苦笑)
再度・・・・夢の国はあきらめ・・・家族旅行の原点へ・・・
いつも思いますが、フウチャンポーさんのブログ、2極の軸がありまして
踏み込めないネタと突っ込みネタ
今回は踏み込めないネタ しかし踏み込みました・・・
それはなぜか・・・
キーワード 海
幼い
思い出
そして副題でもある・・・
親から子へ~子供から未来へ~繋がっていくメッセージ
我が家、夢の国あきらめ・・・
思い出の海を見に、来月旅立ちます!!!
うーん、間の入れ方は難しい・・・(苦笑)
再度・・・・夢の国はあきらめ・・・家族旅行の原点へ・・・
Posted by レコパル
at 2013年09月13日 04:39

子供の成長は振り返ってみると
早いものですね~・・・
先日パパが長女2~3歳の頃の
ムービーデータを見つけ
あぁ、あったんだ~こんな時も・・・
って、ちょっと涙ぐみ・・・
今では身長も追いつきつつあり
手の大きさは抜かれてしまい
来春はもう、中学生だもんな~・・・
と、この記事読んで、
私もしみじみなっちゃいました・・・(/_;)
早いものですね~・・・
先日パパが長女2~3歳の頃の
ムービーデータを見つけ
あぁ、あったんだ~こんな時も・・・
って、ちょっと涙ぐみ・・・
今では身長も追いつきつつあり
手の大きさは抜かれてしまい
来春はもう、中学生だもんな~・・・
と、この記事読んで、
私もしみじみなっちゃいました・・・(/_;)
Posted by skma
at 2013年09月13日 11:31

うちの子はまだ4歳・・・
すぐ来るんでしょうね~
今でも1~2歳の写真動画を見て思います。
いづれ手が離れることを考えると寂しく思います。
すぐ来るんでしょうね~
今でも1~2歳の写真動画を見て思います。
いづれ手が離れることを考えると寂しく思います。
Posted by 海愛
at 2013年09月13日 12:21

☆レコパルさん☆
「2極の軸」
ブログを始めて、そろそろ5年目を迎えようとしてますが日々何か違う感をだしたく
いつも模索しております、その一つが・・・・「2極」・・・なのかもしれません
ふと、何か感じたことを書き記そうと書いているうちに感情移入しすぎ
接続詞、形容詞等がうまく表現できないときに「・・・・・・」を心が感じた数だけ入れてます。
・・・・・・・・・・「間」につきましていつもお褒めいただき恐縮です
ただ単に言葉にしなくて纏まる感が好きなんです(^^
>・・・・夢の国はあきらめ・・・家族旅行の原点へ・・・
そうですか、残念でしたね
ですが、・・・家族旅行の原点・・思い出の海・・・・・
きっと懐かしくもありまた、新たな思い出も増える忘れられない「旅」になることかと思います
良き旅になるよう応援しております!
・・・ワタシもこの週末少しだけ「原点」に戻ってみようと考えております・・
※以前はコノ手の記事はコメントクローズしてましたが今はコメントフルオープンです(笑
これもまた変革の一環で皆さんのコメントにて 「元気をもらおう」・・・と。
カテゴリー「サイレント」・・・だけは、サイレントだけに・・・・・・コメクロするしかありませんが(笑
「2極の軸」
ブログを始めて、そろそろ5年目を迎えようとしてますが日々何か違う感をだしたく
いつも模索しております、その一つが・・・・「2極」・・・なのかもしれません
ふと、何か感じたことを書き記そうと書いているうちに感情移入しすぎ
接続詞、形容詞等がうまく表現できないときに「・・・・・・」を心が感じた数だけ入れてます。
・・・・・・・・・・「間」につきましていつもお褒めいただき恐縮です
ただ単に言葉にしなくて纏まる感が好きなんです(^^
>・・・・夢の国はあきらめ・・・家族旅行の原点へ・・・
そうですか、残念でしたね
ですが、・・・家族旅行の原点・・思い出の海・・・・・
きっと懐かしくもありまた、新たな思い出も増える忘れられない「旅」になることかと思います
良き旅になるよう応援しております!
・・・ワタシもこの週末少しだけ「原点」に戻ってみようと考えております・・
※以前はコノ手の記事はコメントクローズしてましたが今はコメントフルオープンです(笑
これもまた変革の一環で皆さんのコメントにて 「元気をもらおう」・・・と。
カテゴリー「サイレント」・・・だけは、サイレントだけに・・・・・・コメクロするしかありませんが(笑
Posted by フウチャンポー at 2013年09月14日 00:13
☆ skmaさん☆
ほんとうに子供の成長は早いもので、いつも一緒にいても感じさせないまま
だんだんと・・・・・大きく・・(笑
小さい頃は「早く大きくなれ~」と願っていたのにいざ実現してしまうと
もの悲しくなってしまうのも「親」の喜びの一つなんでしょうね
ワタシもふと幼い頃の写真やビデオ見て少しだけ嬉し涙を流しております・・(^^
最近はそう遠くないであろう・・?・・・未来の・・・・「孫」を夢見て頑張ろうと
思う自分に・・・・「ふけたね~」と自分で自分を笑っておりますです(^^)
ほんとうに子供の成長は早いもので、いつも一緒にいても感じさせないまま
だんだんと・・・・・大きく・・(笑
小さい頃は「早く大きくなれ~」と願っていたのにいざ実現してしまうと
もの悲しくなってしまうのも「親」の喜びの一つなんでしょうね
ワタシもふと幼い頃の写真やビデオ見て少しだけ嬉し涙を流しております・・(^^
最近はそう遠くないであろう・・?・・・未来の・・・・「孫」を夢見て頑張ろうと
思う自分に・・・・「ふけたね~」と自分で自分を笑っておりますです(^^)
Posted by フウチャンポー at 2013年09月14日 00:27
☆ 海愛さん☆
4歳ころの娘がよく「ほらキティーちゃんのパンツ」・・といって見せてくれました
そんな娘も今じゃ大人ぶってますがキティーちゃんは今でも好きみたいです
パンツは持ってませんが(笑
大きくなってもカワイイですが幼い頃のカワイサとは何か違ってますね
「這う」~「立つ」~「歩く」~「しゃべる」・・・・その一連の流れが短い年数で
進行するためとても長~いトンネルの中に「親子」として存在し同じ時間を歩んでいるのかも・・
うまく表現できてませんがそのトンネルを抜けると「親」と「子」は違う時間を
歩き始めるからなんではないでしょうかね~
子供の成長と親の成長・・・難しいですね(^^
日々「抱きしめて」おく事をお勧めいたします(^^)
4歳ころの娘がよく「ほらキティーちゃんのパンツ」・・といって見せてくれました
そんな娘も今じゃ大人ぶってますがキティーちゃんは今でも好きみたいです
パンツは持ってませんが(笑
大きくなってもカワイイですが幼い頃のカワイサとは何か違ってますね
「這う」~「立つ」~「歩く」~「しゃべる」・・・・その一連の流れが短い年数で
進行するためとても長~いトンネルの中に「親子」として存在し同じ時間を歩んでいるのかも・・
うまく表現できてませんがそのトンネルを抜けると「親」と「子」は違う時間を
歩き始めるからなんではないでしょうかね~
子供の成長と親の成長・・・難しいですね(^^
日々「抱きしめて」おく事をお勧めいたします(^^)
Posted by フウチャンポー at 2013年09月14日 00:44
Σ(・ω・ノ)ノ!
私の名前がぁ(笑)
あっ、フーチャンポーさん、こんばんは!(^^)!
夜更かしゆじゅです( *´艸`)
もぉ、写真が気になって気になって仕方ないです(*'ω'*)
砂浜にうつるシルエット♪素敵ですねぇ♪
真似しちゃお(笑)
きれいな砂浜も最近じゃ少なくなってきましたよね(*_*)
身体を傾けないと手を繋げない…そんな時期があったなぁ…
「手」
家族四人ででかけると、レアキャラであるパパと手を繋ぎたがる娘たち(笑)
私とは仕方な~く手を繋ぐんです( 一一)
わがままな妹にパパを譲って「ママでいいもん」といいながら上の子が私のところにやってくることが多いのですが…
そういいながらも笑っているお姉ちゃん
思わず頭をゴシゴシとヨシヨシしたくなるんだよなぁ~♪
な~んんてことを、フーチャンポーさんの記事を見ながら思い返してました♪
ちょっと感傷的…が移ったゆじゅでした( *´艸`)
私の名前がぁ(笑)
あっ、フーチャンポーさん、こんばんは!(^^)!
夜更かしゆじゅです( *´艸`)
もぉ、写真が気になって気になって仕方ないです(*'ω'*)
砂浜にうつるシルエット♪素敵ですねぇ♪
真似しちゃお(笑)
きれいな砂浜も最近じゃ少なくなってきましたよね(*_*)
身体を傾けないと手を繋げない…そんな時期があったなぁ…
「手」
家族四人ででかけると、レアキャラであるパパと手を繋ぎたがる娘たち(笑)
私とは仕方な~く手を繋ぐんです( 一一)
わがままな妹にパパを譲って「ママでいいもん」といいながら上の子が私のところにやってくることが多いのですが…
そういいながらも笑っているお姉ちゃん
思わず頭をゴシゴシとヨシヨシしたくなるんだよなぁ~♪
な~んんてことを、フーチャンポーさんの記事を見ながら思い返してました♪
ちょっと感傷的…が移ったゆじゅでした( *´艸`)
Posted by ゆじゅ
at 2013年09月14日 02:30

☆ゆじゅさん☆
・・・・・・・・・・申し訳有りません・・・・・・・・・・・・
本日、ちと、、、お返事を真摯な気持ちで書ける心境ではなく・・・(ちと大げさですが)
また後日、改めまして・・・お返事を・・・詳細は恐らく今夜の記事にて・・・涙で書けないかもしれませんが・・・(大げさ~Ⅱ・笑)
・・・・・・・・・・申し訳有りません・・・・・・・・・・・・
本日、ちと、、、お返事を真摯な気持ちで書ける心境ではなく・・・(ちと大げさですが)
また後日、改めまして・・・お返事を・・・詳細は恐らく今夜の記事にて・・・涙で書けないかもしれませんが・・・(大げさ~Ⅱ・笑)
Posted by フウチャンポー at 2013年09月14日 20:50
☆ゆじゅさん☆ PartⅡ~(^^
スイマセン、ちょっとしたハートブレイク!がありお返事を書ける心境でなかったもので・・
詳しくは次の提灯記事・・・・あっ・・『傷心記事』を、お読みくださいませ~(^^)
>私の名前がぁ・・・
スイマセンゆじゅさんの「海」の記事を読んで何故か「海」が無性に恋しくなり勝手にリンクさせていただきました(ノ◇≦。)
>夜更かしゆじゅです・・・・
うん、書き込み時間が午前2時30・・・・・しっかり深夜徘徊の時間ですね(笑
写真はかなり前のものなので誤解されないよう、少しブレめで接写!しております・・・・今もそんなに変わってないんですけど(^^
子供さんがお二人いらっしゃるとやはり小さな独占欲がおこりますね
ワタシも二人兄弟の下のほうなので良く兄に譲ってもらってました(爆
身体を傾けないと手を繋げない・・・・・・・・・
せいいっぱい伸ばした小さな手に答えるかのように体を傾け握った小さな手
いつしかワタシと変わらぬ背丈になった娘ですが今でも心の中では「小さな」ままです(^^)
スイマセン、ちょっとしたハートブレイク!がありお返事を書ける心境でなかったもので・・
詳しくは次の提灯記事・・・・あっ・・『傷心記事』を、お読みくださいませ~(^^)
>私の名前がぁ・・・
スイマセンゆじゅさんの「海」の記事を読んで何故か「海」が無性に恋しくなり勝手にリンクさせていただきました(ノ◇≦。)
>夜更かしゆじゅです・・・・
うん、書き込み時間が午前2時30・・・・・しっかり深夜徘徊の時間ですね(笑
写真はかなり前のものなので誤解されないよう、少しブレめで接写!しております・・・・今もそんなに変わってないんですけど(^^
子供さんがお二人いらっしゃるとやはり小さな独占欲がおこりますね
ワタシも二人兄弟の下のほうなので良く兄に譲ってもらってました(爆
身体を傾けないと手を繋げない・・・・・・・・・
せいいっぱい伸ばした小さな手に答えるかのように体を傾け握った小さな手
いつしかワタシと変わらぬ背丈になった娘ですが今でも心の中では「小さな」ままです(^^)
Posted by フウチャンポー at 2013年09月16日 22:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。