2012年06月15日
大分農業文化公園オートキャンプ場
平成24年・5月19~20日で、「大分農業文化公園オートキャンプ場」へ行ってきました
・・・・・「レポ!遅~っ!!」・・という方は、是非ご覧下さい・・・・・・・
約、3年前!、「キャンプ・デビュー」を阻まれた思い出のキャンプ場です
当時の事はたしか、過去記事に書いてあったので割愛させていただいて・・・・今回は・・・
今後、我が家の「基幹・幕」となるであろう、「LOGOS・コテージテント4030G」での、
家族3人での、「キャンプ」
初張りは娘と二人の父子キャンで、体験済!ですが、我が家は3人
今回、初の家族全員で「鉄骨」な キャンプの幕開けです!
珍しく今回、「1話・完結」のため、我が家のキャンプと並行しながらの、「キャンプ場・インプレッション」
とさせていただきます。
こちらの、キャンプ場以前、軽く紹介しておりますので、カテゴリー「大分農業文化公園」を
選択していただきますと、過去のレポ!をご覧いただけます。
GW!や夏休みは、大勢の方が利用されますが、それ以外の土日はわりとユックリしるみたいなので
初めてのキャンプ!~小さなお子様をお連れの家族キャンプ!には最適な所だと思っております。
「高規格」というほどではありませんので、それもまた自然や他の方々との触れ合いには良さげ~かと・・
サイト料金は、「4000円」電源込です。
電源は各サイト1口500Wまでとなっております(後ほどご紹介を~)
「大分農業文化公園」
とにかく広い所なのですが、入口は、「正面ゲート」と「東口ゲート」があります
オートキャンプ場は東口にあります。
(C/INは、HPで15時となっておりますが、これは恐らくコテージ関係だと思います*未確認ですが)
予約時に言われると思いますが、C/INは、13時!です。(アウトは11時)
東口に行くと、一般駐車場がありますが、キャンプ場利用者はそのまま直進!してください。
(C/IN・時間にはご注意!を・・)
進むと、すぐにチェーンゲートがありますのでまだ入場できません。
この周辺は道幅が広いので、なるべく手前側の端に寄せて
駐車し、管理棟で受付をしてください。(出ていかれる方もおられますので)
受付をするとコイン!を渡されるのでそれを投入して入場!となります。
*コインはリターン式なので、入場時は入れた後戻ってきますので取り忘れないように
買出し等で、出るときはチェーンは、センサーによる自動下降いたします。

ゲートを抜けて、入場すると真っ直ぐがキャンプ場への道ですが遊具の横を抜けて
行きますので、遊んでる子供たちに注意!しながら進んでください。

少し進むと、キャンプ場の案内板があります。

案内板の裏が、1番サイト!です
公園で遊ぶのが、メインなら一番公園に近いところです、すぐ横に炊事場もあります
炊事場は、場内2箇所あります
そのまま、真っ直ぐ進むとトイレがあります
トイレはココと管理棟横の2箇所です






写真は「男子トイレ」です、「女子トイレ」はほぼ和式ですが、洋式が1つあるそうです・・・・見てはいませんよ(笑
*トイレ内の照明は虫除けのためか、若干暗いので暗くなってから、子供さんが行かれる
ときは、できれば!付き添ってあげてください・・・・・怖がってはいけないので
炊事場は場内2箇所あり、洗い場もわりとありますので繁忙期でも大丈夫かと・・・



中央に洗い場が向い合わせにあります(蛇口は5個ぐらいだったかな?・・・計10個・・?・・)
両方の壁側にカマドがあります。
炊事場横に、「ゴミ箱」が有ります基本的には場内にあるので利用していいんでしょうが、
「持ち帰る」という、選択もあります。

今回、我が家が利用したサイトは、「23番」
ココは、私のお気にいりのサイトです
初めて行くときに、散々リサーチ!して選んだ場所です
ただ・・・・・・・サイト内の木々の成長が・・・・・・・・・(早っ!
年々大きくなる我が子のように、木々も大きくなり・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・少し・・・・邪魔でした・・・・・・・・・・・・・・(爆・・・・・・・・・
さて、恐らく皆さんが気になるのは、「どこのサイトがいいの~?」ってところでしょうが・・・
こちらのキャンプ場・・・全30サイト!あって・・・・しかも下り方向に作ったので
一言で言うと・・・・「千差万別」・・・・・・・・
「傾斜地」 「サイト内段差有り」 「広い」 「狭い」 「木が多い・・・(^^)」・・・etc・・・・・・
どこが、良いとは一言で申せませんし繁忙期には指定が難しいのですが
あえて、お勧めは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とても難しいのですが、よく利用されてるのは (上の場内案内を参照してください)
・8・9・・・・・・5・16・17・・・・18・19・20・21・・・・・・・23・・・・・30・・・・
基本、炊事場周辺が人気なようです。
我が家は、広さですが・・・・・・・・・・・・・・(笑
で、ま~今回はのんびりと設営後に、ユッ~クリして、晩飯は「焼き焼き!」して
後は、「焚き火」・・・・・・・・




翌朝~早くに目覚めた私は散歩~・・・・・

24番サイト前付近に新しい建造物が・・・・ま~前日に発見してはいましたが・・・(笑



帰り際に聞きましたが、新しい「コテージ」だそうです。
我が家が行った日の時点では、まだ営業許可がおりないとの事でした
3棟、棟続きの作りで、裏でBBQ!なんかできるような感じですね~
後は、「電源」ですかね~・・・・・・ここまで書くのに時間がかかりすぎてしまって・・・・(^^)

電源は、注意書きにありますが各サイト 「1口・500W」 となっております
ただ、こちらのキャンプ場!冬季は営業しておりませんのでさして電源は必要性が低いかと・・・
あえて使うなら、灯り(ランタン以外)・電化製品(夏場の扇風機・・(笑)
ぐらいでしょうか・・・・・・
電源口は、2サイトに一つで、仕切りの垣根の傍に有ります

さて・・・・・・・以上で・・・・・・・・紹介を・・・・終わらせていただきます・・・・・・・・が・・・・
総評として、
こちらのキャンプ場、小さなお子様をキャンプに連れていくのに最適!という事は・・・・
夜遅くまで、焚き火を楽しみながら飲んでいたい方々には、・・「不向き」・・なので・・
皆さん、就寝も早くまた・・・起床も早いので
健康的な、ご家族へお勧めなところでございます・・・・・・・・・・・・・・・・・
長々と時間がかかりましたが、これにて終わります・・・・・・・・・・・・・・・end・・・
*うまく紹介できたか不安ですが、
もう少し聞きたいところがあれば、「コメント」にて書き込んで下さいね~
次回予告
「ラストショー」
6月下旬に掲載予定~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・「レポ!遅~っ!!」・・という方は、是非ご覧下さい・・・・・・・

約、3年前!、「キャンプ・デビュー」を阻まれた思い出のキャンプ場です
当時の事はたしか、過去記事に書いてあったので割愛させていただいて・・・・今回は・・・
今後、我が家の「基幹・幕」となるであろう、「LOGOS・コテージテント4030G」での、
家族3人での、「キャンプ」
初張りは娘と二人の父子キャンで、体験済!ですが、我が家は3人
今回、初の家族全員で「鉄骨」な キャンプの幕開けです!
珍しく今回、「1話・完結」のため、我が家のキャンプと並行しながらの、「キャンプ場・インプレッション」
とさせていただきます。
こちらの、キャンプ場以前、軽く紹介しておりますので、カテゴリー「大分農業文化公園」を
選択していただきますと、過去のレポ!をご覧いただけます。
GW!や夏休みは、大勢の方が利用されますが、それ以外の土日はわりとユックリしるみたいなので
初めてのキャンプ!~小さなお子様をお連れの家族キャンプ!には最適な所だと思っております。
「高規格」というほどではありませんので、それもまた自然や他の方々との触れ合いには良さげ~かと・・
サイト料金は、「4000円」電源込です。
電源は各サイト1口500Wまでとなっております(後ほどご紹介を~)
「大分農業文化公園」
とにかく広い所なのですが、入口は、「正面ゲート」と「東口ゲート」があります
オートキャンプ場は東口にあります。
(C/INは、HPで15時となっておりますが、これは恐らくコテージ関係だと思います*未確認ですが)
予約時に言われると思いますが、C/INは、13時!です。(アウトは11時)
東口に行くと、一般駐車場がありますが、キャンプ場利用者はそのまま直進!してください。
(C/IN・時間にはご注意!を・・)
進むと、すぐにチェーンゲートがありますのでまだ入場できません。
この周辺は道幅が広いので、なるべく手前側の端に寄せて
駐車し、管理棟で受付をしてください。(出ていかれる方もおられますので)
受付をするとコイン!を渡されるのでそれを投入して入場!となります。
*コインはリターン式なので、入場時は入れた後戻ってきますので取り忘れないように
買出し等で、出るときはチェーンは、センサーによる自動下降いたします。
ゲートを抜けて、入場すると真っ直ぐがキャンプ場への道ですが遊具の横を抜けて
行きますので、遊んでる子供たちに注意!しながら進んでください。
少し進むと、キャンプ場の案内板があります。
案内板の裏が、1番サイト!です
公園で遊ぶのが、メインなら一番公園に近いところです、すぐ横に炊事場もあります
炊事場は、場内2箇所あります
そのまま、真っ直ぐ進むとトイレがあります
トイレはココと管理棟横の2箇所です
写真は「男子トイレ」です、「女子トイレ」はほぼ和式ですが、洋式が1つあるそうです・・・・見てはいませんよ(笑
*トイレ内の照明は虫除けのためか、若干暗いので暗くなってから、子供さんが行かれる
ときは、できれば!付き添ってあげてください・・・・・怖がってはいけないので
炊事場は場内2箇所あり、洗い場もわりとありますので繁忙期でも大丈夫かと・・・
中央に洗い場が向い合わせにあります(蛇口は5個ぐらいだったかな?・・・計10個・・?・・)
両方の壁側にカマドがあります。
炊事場横に、「ゴミ箱」が有ります基本的には場内にあるので利用していいんでしょうが、
「持ち帰る」という、選択もあります。
今回、我が家が利用したサイトは、「23番」
ココは、私のお気にいりのサイトです
初めて行くときに、散々リサーチ!して選んだ場所です
ただ・・・・・・・サイト内の木々の成長が・・・・・・・・・(早っ!
年々大きくなる我が子のように、木々も大きくなり・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・少し・・・・邪魔でした・・・・・・・・・・・・・・(爆・・・・・・・・・
さて、恐らく皆さんが気になるのは、「どこのサイトがいいの~?」ってところでしょうが・・・
こちらのキャンプ場・・・全30サイト!あって・・・・しかも下り方向に作ったので
一言で言うと・・・・「千差万別」・・・・・・・・
「傾斜地」 「サイト内段差有り」 「広い」 「狭い」 「木が多い・・・(^^)」・・・etc・・・・・・
どこが、良いとは一言で申せませんし繁忙期には指定が難しいのですが
あえて、お勧めは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とても難しいのですが、よく利用されてるのは (上の場内案内を参照してください)
・8・9・・・・・・5・16・17・・・・18・19・20・21・・・・・・・23・・・・・30・・・・
基本、炊事場周辺が人気なようです。
我が家は、広さですが・・・・・・・・・・・・・・(笑
で、ま~今回はのんびりと設営後に、ユッ~クリして、晩飯は「焼き焼き!」して
後は、「焚き火」・・・・・・・・
翌朝~早くに目覚めた私は散歩~・・・・・
24番サイト前付近に新しい建造物が・・・・ま~前日に発見してはいましたが・・・(笑
帰り際に聞きましたが、新しい「コテージ」だそうです。
我が家が行った日の時点では、まだ営業許可がおりないとの事でした
3棟、棟続きの作りで、裏でBBQ!なんかできるような感じですね~
後は、「電源」ですかね~・・・・・・ここまで書くのに時間がかかりすぎてしまって・・・・(^^)
電源は、注意書きにありますが各サイト 「1口・500W」 となっております
ただ、こちらのキャンプ場!冬季は営業しておりませんのでさして電源は必要性が低いかと・・・
あえて使うなら、灯り(ランタン以外)・電化製品(夏場の扇風機・・(笑)
ぐらいでしょうか・・・・・・
電源口は、2サイトに一つで、仕切りの垣根の傍に有ります
さて・・・・・・・以上で・・・・・・・・紹介を・・・・終わらせていただきます・・・・・・・・が・・・・
総評として、
こちらのキャンプ場、小さなお子様をキャンプに連れていくのに最適!という事は・・・・
夜遅くまで、焚き火を楽しみながら飲んでいたい方々には、・・「不向き」・・なので・・

皆さん、就寝も早くまた・・・起床も早いので
健康的な、ご家族へお勧めなところでございます・・・・・・・・・・・・・・・・・

長々と時間がかかりましたが、これにて終わります・・・・・・・・・・・・・・・end・・・

*うまく紹介できたか不安ですが、
もう少し聞きたいところがあれば、「コメント」にて書き込んで下さいね~
次回予告
「ラストショー」
6月下旬に掲載予定~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by フウチャンポー at 01:29│Comments(34)
│大分農業文化公園
この記事へのコメント
いつもながらの詳細なレポですね!!
しかも、読者を裏切らない、お奨めのサイトの紹介まで!!!
さすがです!!
農業文化公園、高速で25分と近い割にはオープニングのプレキャンプのみしか行ったことがありません・・・まさしく燈台元暗し的キャンプ場です・・・
最終章のラストショー・・・
どのような展開になるのか????
しかも、読者を裏切らない、お奨めのサイトの紹介まで!!!
さすがです!!
農業文化公園、高速で25分と近い割にはオープニングのプレキャンプのみしか行ったことがありません・・・まさしく燈台元暗し的キャンプ場です・・・
最終章のラストショー・・・
どのような展開になるのか????
Posted by レコーディング・パル at 2012年06月15日 05:16
自分のところの家族のみで行くときはよさそう。
親父たちばかりで集団で行くと浮いちゃうキャンプ場でしょうね^^;
ロゴスのてっこつがいい感じですね、
色もありがちな派手な色じゃないし、きれいなテッコツが欲しい・・・^^
親父たちばかりで集団で行くと浮いちゃうキャンプ場でしょうね^^;
ロゴスのてっこつがいい感じですね、
色もありがちな派手な色じゃないし、きれいなテッコツが欲しい・・・^^
Posted by キャラバン
at 2012年06月15日 06:07

自分もここは近いのでよく子供を遊ばせに行きますが
泊まったことはありません^^;
依然リサーチだけはちゃんとしてるんですが
なかなか実現しないのが現状ですが
朝から晩まで子供を遊ばせるにはもってこいの場所ですよね^^
ラストショー楽しみにしてます^^
泊まったことはありません^^;
依然リサーチだけはちゃんとしてるんですが
なかなか実現しないのが現状ですが
朝から晩まで子供を遊ばせるにはもってこいの場所ですよね^^
ラストショー楽しみにしてます^^
Posted by 海愛
at 2012年06月15日 06:39

いつもながらの詳細レポ。。 感心させられます^^
ここは、お子様連れのファミリーキャンプにもってこい!って感じのフィールドですね。
オヤジのソロキャンには不向きなようですが^^;;;
「ラストショー」がやけに気になります。。
ここは、お子様連れのファミリーキャンプにもってこい!って感じのフィールドですね。
オヤジのソロキャンには不向きなようですが^^;;;
「ラストショー」がやけに気になります。。
Posted by マー坊パパ at 2012年06月15日 07:51
キャンプ場のインプレ詳しくて分かりやすいです。
ファミキャンには最適ですね~。
お風呂は近場で?
ロゴスのてっこつも良い感じ~♪
今度見せて下さいね。
ラストショーも気になります。
ファミキャンには最適ですね~。
お風呂は近場で?
ロゴスのてっこつも良い感じ~♪
今度見せて下さいね。
ラストショーも気になります。
Posted by くろボス at 2012年06月15日 08:08
凄く詳細な内容でわかりやすいですね♪
私はブログを始めた当初、このような記事を目指していたはず
なのですが、案内が疎かに・・・(汗)
早くロゴス鉄骨が見たいです!!
私はブログを始めた当初、このような記事を目指していたはず
なのですが、案内が疎かに・・・(汗)
早くロゴス鉄骨が見たいです!!
Posted by ままふふ at 2012年06月15日 08:23
おじゃましまーす。コメントいただいたのに、遅くなりました。
大分農業文化公園ってよく聞きますが、まだ行ったことないです。
お風呂(温泉)は近くにあるんですかね~。
明日はくじゅう方面に行きます。大雨の予想ですので、どうなりますやら。
大分農業文化公園ってよく聞きますが、まだ行ったことないです。
お風呂(温泉)は近くにあるんですかね~。
明日はくじゅう方面に行きます。大雨の予想ですので、どうなりますやら。
Posted by coo
at 2012年06月15日 11:43

こんんちは~!
ここ、今月末に行く予定にしてます!
(梅雨ですが・・・(~_~;))
なので、グッドタイミングで情報が得られて
しかも、詳細な情報で大変助かりました!(^o^)丿
「ラストショー」がすごく気になりますが・・・
浜省の歌詞がぐるぐる回ってます(^^ゞ
ここ、今月末に行く予定にしてます!
(梅雨ですが・・・(~_~;))
なので、グッドタイミングで情報が得られて
しかも、詳細な情報で大変助かりました!(^o^)丿
「ラストショー」がすごく気になりますが・・・
浜省の歌詞がぐるぐる回ってます(^^ゞ
Posted by skma
at 2012年06月15日 12:29

こんばんは。
うっ!すごい詳細なレポ。。。すごいです・・。
勉強になります(汗)
おすすめサイトは、初めて利用する時すごく知りたい情報ですね!
「ラストショー」気になります^^
うっ!すごい詳細なレポ。。。すごいです・・。
勉強になります(汗)
おすすめサイトは、初めて利用する時すごく知りたい情報ですね!
「ラストショー」気になります^^
Posted by yayaarashi
at 2012年06月15日 23:12

こんばんわ~
大分農業文化公園オートキャンプ場は今すごく気になってる
キャンプ場です。
うちもファミキャンメインなので、良さげですね~(^^)
相変わらず詳細なレポで、ほんっと参考になります!
ラストショーって浜省の?
「さーよなら~」ってヤツですよね♪
大分農業文化公園オートキャンプ場は今すごく気になってる
キャンプ場です。
うちもファミキャンメインなので、良さげですね~(^^)
相変わらず詳細なレポで、ほんっと参考になります!
ラストショーって浜省の?
「さーよなら~」ってヤツですよね♪
Posted by cloud #9
at 2012年06月15日 23:29

ここは遊びには行ったことありますがキャンプ場
気になってたんで詳しいレポ、ありがとうございます。
やっぱりファミイリーにはもってこいの場所ですね!
新しいケビンもできてるみたいだし、両親も一緒に
連れていきたいです。
気になってたんで詳しいレポ、ありがとうございます。
やっぱりファミイリーにはもってこいの場所ですね!
新しいケビンもできてるみたいだし、両親も一緒に
連れていきたいです。
Posted by sawaパパ&ママ
at 2012年06月16日 00:41

一度行こうかと思っていましたが、まだ行ってませんでした。
とても参考になります(^_^)
そのうち、ファミキャンで使わせてもらいます。
コテージのほうも気になりますね。
とても参考になります(^_^)
そのうち、ファミキャンで使わせてもらいます。
コテージのほうも気になりますね。
Posted by kura at 2012年06月16日 08:56
こんにちは。
こちらには行こうと思いつつ、まだ出撃できてません。
詳細なレポートありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ラストショーってきになりますね。
こちらには行こうと思いつつ、まだ出撃できてません。
詳細なレポートありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ラストショーってきになりますね。
Posted by スカイ at 2012年06月16日 11:16
こんにちは
ウチもファミキャンなんで,ここは気なっています.しかし遠いんですよね〜,2泊以上が必要です!
飲み出すと近いんで (^^),22番ですかね.サイトの色分けもきになりますが (^。^)
ウチもファミキャンなんで,ここは気なっています.しかし遠いんですよね〜,2泊以上が必要です!
飲み出すと近いんで (^^),22番ですかね.サイトの色分けもきになりますが (^。^)
Posted by mima156
at 2012年06月17日 15:03

ものすごい広さのキャンプ場ですねw迷っちゃいそう(笑 しかしコテージ?ロッジに炊事場、買出しの際のセンサー開閉などなど流石に使用料分の設備が整っていると言った所でしょうかw鉄骨も映えるし、お子様ずれでも安心♪木々があるってところが私的には好きですね~何処だったかは忘れましたが室内キャンプ場ってのもありましたね~(爆 でっかい体育館の中みたいな感じです。仕事が落ち着いたら色々なキャンプ場へ行ってみたいのでとても参考になります。今後とも色んなキャンプ場レポよろしくお願いしますwラストショーって・・・・キャンプやめちゃうとか、ブログもやめちゃうとかいうラストではないですよね~~( ̄∇ ̄;)これからも末永くよろしくお願いいたします。
Posted by combatfox at 2012年06月17日 21:04
★こんばんは~ レコーディング・パル!さん~(^o^)/
>いつもながらの詳細なレポですね!!
いや~(^^・・・・・お褒めの言葉!有難うございます~♪~
まだまだ、・・・・だとは思っておりますが「ブログ」を始めたころ、「キャンプ場・レポ」
・・・・には大変、勇気を頂いた経緯から、私が行ったキャンプ場!はなるべくご紹介するように
心がけておりました。
HP!等でで紹介されてない「トイレ」や、「サイト」・・・その他・・・
そんな、所をアドバイスできればと・・・・・(^^
しかし・・・まだまだ、目線が・・・勉強不足です・・・・
何かやり直そうかと考えています・・
これから先はまだ、不透明ですが
何か、出口!・・・・いや・・「リ・スタート!」を見つけようかな~と・・(^^)
コメント!有難うございました!!
元気!いただきました~(*^・^*)~
>いつもながらの詳細なレポですね!!
いや~(^^・・・・・お褒めの言葉!有難うございます~♪~
まだまだ、・・・・だとは思っておりますが「ブログ」を始めたころ、「キャンプ場・レポ」
・・・・には大変、勇気を頂いた経緯から、私が行ったキャンプ場!はなるべくご紹介するように
心がけておりました。
HP!等でで紹介されてない「トイレ」や、「サイト」・・・その他・・・
そんな、所をアドバイスできればと・・・・・(^^
しかし・・・まだまだ、目線が・・・勉強不足です・・・・
何かやり直そうかと考えています・・
これから先はまだ、不透明ですが
何か、出口!・・・・いや・・「リ・スタート!」を見つけようかな~と・・(^^)
コメント!有難うございました!!
元気!いただきました~(*^・^*)~
Posted by フウチャンポー at 2012年06月17日 22:03
★こんばんは~キャラバンさん~(^^
そうですね~
こちらのキャンプ場!、「ファミリー系」なので、是非!ご家族での来場を・・・(笑
「焚き火」もできますが、深夜までは、ちょ~っと難しいかと思われますので・・(^^)
早寝~早起き!の健康キャンプ!で♪~
そうですね~
こちらのキャンプ場!、「ファミリー系」なので、是非!ご家族での来場を・・・(笑
「焚き火」もできますが、深夜までは、ちょ~っと難しいかと思われますので・・(^^)
早寝~早起き!の健康キャンプ!で♪~
Posted by フウチャンポー at 2012年06月17日 22:12
★こんばんは~海愛さん~(^|0|^) ~
>朝から晩まで子供を遊ばせるにはもってこいの場所ですよね・・・
そう!そこです~♪~
1日中~遊ばせてあげてください~!!!!
子供さんには「パラダイス!」だと思いますよ~(^^
・・・・すると、夜は大人の時間が・・・・(嬉!~
いつの日か、ユッ~クリ~とキャンプ!できる日は是非!ココに来られると良いと想います・・・
いつか是非!ご一緒にキャンプ!!しましょうね~ヾ(^∇^)
>朝から晩まで子供を遊ばせるにはもってこいの場所ですよね・・・
そう!そこです~♪~
1日中~遊ばせてあげてください~!!!!
子供さんには「パラダイス!」だと思いますよ~(^^
・・・・すると、夜は大人の時間が・・・・(嬉!~
いつの日か、ユッ~クリ~とキャンプ!できる日は是非!ココに来られると良いと想います・・・
いつか是非!ご一緒にキャンプ!!しましょうね~ヾ(^∇^)
Posted by フウチャンポー at 2012年06月17日 23:22
おはようございます~
思い出のキャンプ場で、のんびりされましたか~♪
こちらは、ファミリーには良さげの感じですねッ
入り口もゲートがあれば安心です
でも我が家は・・・
遅くまで焚き火&飲酒をする方なので(しぇからしいかも?)
結果、まだ出向いてましぇん(汗)
梅雨入りにて鬱陶しい日が続いてますが。
ストレス発散に行きたいですね~
思い出のキャンプ場で、のんびりされましたか~♪
こちらは、ファミリーには良さげの感じですねッ
入り口もゲートがあれば安心です
でも我が家は・・・
遅くまで焚き火&飲酒をする方なので(しぇからしいかも?)
結果、まだ出向いてましぇん(汗)
梅雨入りにて鬱陶しい日が続いてますが。
ストレス発散に行きたいですね~
Posted by @ハマ
at 2012年06月19日 08:15

★こんにちは~ マー坊パパさん
>いつもながらの詳細レポ。。 ・・・・・・・
お褒めいただき、ありがとうございます~(^^
出来れば、「さ○○」も、紹介したいところなんですが・・・・・(悩!
ま~知名度!の高い「キャンプ・ガイド」に載っているような所限定でしか
しませんので(笑
お子さん連れでのキャンプでの、不安を少しでも軽くでき、楽しんでいただければ・・・
そんな感じで、紹介!していきたいと考えております(^^)
>オヤジのソロキャンには不向きなようですが・・・・・・
め~~~~~っ~~~いっぱい~~~~・・・・浮くと思いますよ~・・(爆
PM10時には、ほとんどのサイトが、消灯!みたいです
いつも我が家(私)が、最終です(^o^)
>いつもながらの詳細レポ。。 ・・・・・・・
お褒めいただき、ありがとうございます~(^^
出来れば、「さ○○」も、紹介したいところなんですが・・・・・(悩!
ま~知名度!の高い「キャンプ・ガイド」に載っているような所限定でしか
しませんので(笑
お子さん連れでのキャンプでの、不安を少しでも軽くでき、楽しんでいただければ・・・
そんな感じで、紹介!していきたいと考えております(^^)
>オヤジのソロキャンには不向きなようですが・・・・・・
め~~~~~っ~~~いっぱい~~~~・・・・浮くと思いますよ~・・(爆
PM10時には、ほとんどのサイトが、消灯!みたいです
いつも我が家(私)が、最終です(^o^)
Posted by フウチャンポー at 2012年06月19日 16:50
★こんにちは~くろボスさん
お褒めいただきありがとうございます~(^^
>ファミキャンには最適ですね~。
・・・・・是非!ご家族で行かれてください(苦笑
温泉は、車で20分ぐらいの所に、山香温泉「風の郷」というのがあります・・
温泉好きな、くろボスさんなので恐らく、行かれた事があるのではないかと・・・(^^
逆方向なら、ICが近いので、高速を使って「別府」という手も・・・・♪~
寒い時期は利用が激減する所なので、オフ会にはいい~かもですよ~
皆で、遊具!で遊びましょう~~(^^)
お褒めいただきありがとうございます~(^^
>ファミキャンには最適ですね~。
・・・・・是非!ご家族で行かれてください(苦笑
温泉は、車で20分ぐらいの所に、山香温泉「風の郷」というのがあります・・
温泉好きな、くろボスさんなので恐らく、行かれた事があるのではないかと・・・(^^
逆方向なら、ICが近いので、高速を使って「別府」という手も・・・・♪~
寒い時期は利用が激減する所なので、オフ会にはいい~かもですよ~
皆で、遊具!で遊びましょう~~(^^)
Posted by フウチャンポー at 2012年06月19日 17:04
★こんにちは~ままふふさん
>私はブログを始めた当初、このような記事を目指していたはず・・・
・・・・・長くなるけど・・・書いて・・・・いい・・・・・(^^
・・・やっぱり・・・やめとこう・・・・・(笑
そうですね、「ブログ」 は、あくまで個人の自由な表現~
「楽しい」 「面白い」 「悩み」 「喜び」 「日々」・・・・
いろんな事を書いて、それを解ってもらえたり共感!したり
そのやり取り?というか、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・「読んでくれた」・・・・・・・・・・・・・・
それだけで、いいように思える今日このごろのワタシです(^^)
・・・・・・いかん・・・・長くなった・・・えっ?・・・短い・・・・・(爆
では、今度またお会いしたときに、・・・続きを・・・・その時は・・長いよ~・・・・(^o^)/
>私はブログを始めた当初、このような記事を目指していたはず・・・
・・・・・長くなるけど・・・書いて・・・・いい・・・・・(^^
・・・やっぱり・・・やめとこう・・・・・(笑
そうですね、「ブログ」 は、あくまで個人の自由な表現~
「楽しい」 「面白い」 「悩み」 「喜び」 「日々」・・・・
いろんな事を書いて、それを解ってもらえたり共感!したり
そのやり取り?というか、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・「読んでくれた」・・・・・・・・・・・・・・
それだけで、いいように思える今日このごろのワタシです(^^)
・・・・・・いかん・・・・長くなった・・・えっ?・・・短い・・・・・(爆
では、今度またお会いしたときに、・・・続きを・・・・その時は・・長いよ~・・・・(^o^)/
Posted by フウチャンポー at 2012年06月19日 17:21
★いらっしゃいませ~ cooさん
ご訪問!&「コメント」 有難うございます(^^
>コメントいただいたのに、遅くなりました・・・・・・
・・・・こちらのほうこそ、お返事遅くなってスイマセン・・・・<(_ _)>・・・
「大分農業・・」
機会があれば、一度行かれてみてはいかがでしょうか~
売り!は、「遊具」です(^^)・・・(公園内ですけど)
土日の好天気な日、日中は大勢の方が利用されますが、
閉園後は、キャンプ場利用者の貸切となりますので・・・・・・・・♪~
温泉は、↑の「くろボス」さんのお返事に書いてありますが、
車で20分ぐらいの所に、「風の郷」という温泉施設があります・・・
コチラの温泉はお勧めですよ~(^o^)/
>明日はくじゅう方面に行きます・・・・・・
雨で大変だったみたいですが、楽しまれたようですね
「Tシャツ」、拝見させていただきました(^^
これからも頑張ってくださいね~楽しみにしておりますp(*^-^*)q
ご訪問!&「コメント」 有難うございます(^^
>コメントいただいたのに、遅くなりました・・・・・・
・・・・こちらのほうこそ、お返事遅くなってスイマセン・・・・<(_ _)>・・・
「大分農業・・」
機会があれば、一度行かれてみてはいかがでしょうか~
売り!は、「遊具」です(^^)・・・(公園内ですけど)
土日の好天気な日、日中は大勢の方が利用されますが、
閉園後は、キャンプ場利用者の貸切となりますので・・・・・・・・♪~
温泉は、↑の「くろボス」さんのお返事に書いてありますが、
車で20分ぐらいの所に、「風の郷」という温泉施設があります・・・
コチラの温泉はお勧めですよ~(^o^)/
>明日はくじゅう方面に行きます・・・・・・
雨で大変だったみたいですが、楽しまれたようですね
「Tシャツ」、拝見させていただきました(^^
これからも頑張ってくださいね~楽しみにしておりますp(*^-^*)q
Posted by フウチャンポー at 2012年06月21日 16:49
★こんにちは~ skmaさん
>今月末に行く予定にしてます!・・・・・・
・・・・・・と・・あーる(R)方の、襲撃!にはご注意くださいね~(大爆~(^^)
深い意味はありませんよ、とても良いお方です・・・・・・(爆~(^^)
こちらのキャンプ場!お子様には好評な予感がしておりますので
行かれたら、是非!「レポ」を、お願いいたしますね~
お~っと、「浜省」・・・・・がオーバーラップ!しましたか~
嬉しいな~、ワタシ・大ファン!!!なんです~(^o^)/
いつかご一緒させていただいた時に、歌わせてください・・・・(爆
月末!晴れる事を願っております~(*^-^*)
>今月末に行く予定にしてます!・・・・・・
・・・・・・と・・あーる(R)方の、襲撃!にはご注意くださいね~(大爆~(^^)
深い意味はありませんよ、とても良いお方です・・・・・・(爆~(^^)
こちらのキャンプ場!お子様には好評な予感がしておりますので
行かれたら、是非!「レポ」を、お願いいたしますね~
お~っと、「浜省」・・・・・がオーバーラップ!しましたか~
嬉しいな~、ワタシ・大ファン!!!なんです~(^o^)/
いつかご一緒させていただいた時に、歌わせてください・・・・(爆
月末!晴れる事を願っております~(*^-^*)
Posted by フウチャンポー at 2012年06月21日 17:08
★こんにちは~yayaarashiさん・・・・めっちゃお返事遅くなってスイマセン・・<(_ _)>
ブログ!を始めたころ、「キャンプ場・紹介レポ!」をかなり・・・いや・・・・たくさん・・・・かな?(笑
毎晩、眺めておりました。
いつか自分も紹介できれば~・・・・と思いながら(^^
キャンプをされる方々の参考になれば幸いかな~と・・・・これからも
機会があれば、やっていこうかなと考えております
ま~あくまでワタシの視点から見た!「感想文」みたいな感じですが・・・・(爆
ブログ!を始めたころ、「キャンプ場・紹介レポ!」をかなり・・・いや・・・・たくさん・・・・かな?(笑
毎晩、眺めておりました。
いつか自分も紹介できれば~・・・・と思いながら(^^
キャンプをされる方々の参考になれば幸いかな~と・・・・これからも
機会があれば、やっていこうかなと考えております
ま~あくまでワタシの視点から見た!「感想文」みたいな感じですが・・・・(爆
Posted by フウチャンポー at 2012年06月22日 16:33
★こんにちは~cloud #9さん・・・・返信が滞っておりスイマセン・・・・<(_ _)>・・
「大分農業・・・・」 ファミキャンには、い~ところですよ~(^^
標高は高くないので、夏場!は暑いのであまりお勧めしませんが(笑
でも冬季は休業なので、春か秋が一番・BEST!ではないかと思っております
あっ、でも広いサイトにしないと、「波動砲」は打てないかもしれませんよ~(爆
・・・・・・記事!拝見させていただきました(^^)
お勧めサイトは、「23番or30番」かな?・・・・・(^o^)
「大分農業・・・・」 ファミキャンには、い~ところですよ~(^^
標高は高くないので、夏場!は暑いのであまりお勧めしませんが(笑
でも冬季は休業なので、春か秋が一番・BEST!ではないかと思っております
あっ、でも広いサイトにしないと、「波動砲」は打てないかもしれませんよ~(爆
・・・・・・記事!拝見させていただきました(^^)
お勧めサイトは、「23番or30番」かな?・・・・・(^o^)
Posted by フウチャンポー at 2012年06月22日 16:44
★こんにちは~ sawaパパ&ママさん・・・・遅くなってます~スイマセン・・<(_ _)>・・・
>コテージのほうも気になりますね・・・・
従来からあるコテージは「一戸建て」で、設備もかなりのモノですよ~
・・・・・ただ・・・・人気!があって、予約がとりにくいのが欠点でしょうか・・(^^
新しい、コテージは「「三棟・棟続き」なので、親しい方々と、ご一緒に行かれると、最適!ではないでしょうか。
・・・・・ワタシが行った時点ではまだ営業許可!がおりていませんでしたが・・・。
営業!始めたら、人気なコテージになると思いますよ~♪~
>コテージのほうも気になりますね・・・・
従来からあるコテージは「一戸建て」で、設備もかなりのモノですよ~
・・・・・ただ・・・・人気!があって、予約がとりにくいのが欠点でしょうか・・(^^
新しい、コテージは「「三棟・棟続き」なので、親しい方々と、ご一緒に行かれると、最適!ではないでしょうか。
・・・・・ワタシが行った時点ではまだ営業許可!がおりていませんでしたが・・・。
営業!始めたら、人気なコテージになると思いますよ~♪~
Posted by フウチャンポー at 2012年06月22日 16:52
★こんにちは~ kura さん・・・・・お返事遅れております、スイマセン・・<(_ _)>・・・
早めに到着して、先に公園で遊びながら、キャンプ場を散策して
サイト!を選ぶ・・っていうのもい~ですよ・・・・(本文に書き忘れました(汗)
繁忙期は、サイト選択が難しいので(GW・夏休み)、・・・少しずらした季節が、い~かと・・・
10月あたりが、い~かな・・・・(^^
日中は暖かく、夜もそんなに寒くもなく・・・・・・
この時期!がワタシの「一押し」です(^^)
早めに到着して、先に公園で遊びながら、キャンプ場を散策して
サイト!を選ぶ・・っていうのもい~ですよ・・・・(本文に書き忘れました(汗)
繁忙期は、サイト選択が難しいので(GW・夏休み)、・・・少しずらした季節が、い~かと・・・
10月あたりが、い~かな・・・・(^^
日中は暖かく、夜もそんなに寒くもなく・・・・・・
この時期!がワタシの「一押し」です(^^)
Posted by フウチャンポー at 2012年06月22日 17:03
★こんにちは~スカイさん・・・・遅くなって、スイマセン・・・・<(_ _)>・・・
機会があれば、是非!行かれてみてください~(^^
公園の遊具はお勧めですよ~♪~
しかも、キャンプ場利用特典で?、閉園後~・・・はキャンプ利用者のみの貸切!~・・(笑
ウチの娘に、「公園、行かないの~?」 と聞くと・・・・
・・・・・「17時過ぎから行く!」との返事・・・・(爆
週末は公園利用者が多いのですが、閉園後は楽しめるみたいですよ~
・・・・・ワタシは良く分かりませんけど・・・・(^o^)
ファミキャン!候補地!!に是非!!!(^o^)/
機会があれば、是非!行かれてみてください~(^^
公園の遊具はお勧めですよ~♪~
しかも、キャンプ場利用特典で?、閉園後~・・・はキャンプ利用者のみの貸切!~・・(笑
ウチの娘に、「公園、行かないの~?」 と聞くと・・・・
・・・・・「17時過ぎから行く!」との返事・・・・(爆
週末は公園利用者が多いのですが、閉園後は楽しめるみたいですよ~
・・・・・ワタシは良く分かりませんけど・・・・(^o^)
ファミキャン!候補地!!に是非!!!(^o^)/
Posted by フウチャンポー at 2012年06月22日 17:18
★こんにちは~ mima156さん・・・・お返事おそくなってスイマセン・・<(_ _)>・・・
2泊!、いっちゃいましょう~(^^
「I/C」がすぐそばなので、さ~っ~と、「別府」まで行けちゃったりしますよ~♪~
大分観光!、ハーモニランド、城島後楽園、・・・etc・・・・・(^^)
楽しめること間違いないかと・・(笑
>サイトの色分けもきになりますが ・・・・・
う~ん・・・?・・・・ワタシも気になっていたのですが・・・忘れてました・・・・(爆
サイト!自体にはなんら関連性はありません・・・(と、思います)
もしかしたら・・ですが・・・植樹!の違いかな?~と
今度行ったら、確認!してみますね~(^o^)/
・・・・・その前に、 mima156さんが行ったりして・・・・(爆~
2泊!、いっちゃいましょう~(^^
「I/C」がすぐそばなので、さ~っ~と、「別府」まで行けちゃったりしますよ~♪~
大分観光!、ハーモニランド、城島後楽園、・・・etc・・・・・(^^)
楽しめること間違いないかと・・(笑
>サイトの色分けもきになりますが ・・・・・
う~ん・・・?・・・・ワタシも気になっていたのですが・・・忘れてました・・・・(爆
サイト!自体にはなんら関連性はありません・・・(と、思います)
もしかしたら・・ですが・・・植樹!の違いかな?~と
今度行ったら、確認!してみますね~(^o^)/
・・・・・その前に、 mima156さんが行ったりして・・・・(爆~
Posted by フウチャンポー at 2012年06月22日 17:29
★こんばんは~combatfoxさん、お返事遅くなってスイマセン <(_ _)>
まずは、
>今後とも色んなキャンプ場レポよろしくお願いします・・・・
そうですね、行った所は我が家の記録も兼ねて残していきたいと思っていますので
今後も、なるべくそうしたいと考えております(^^
>仕事が落ち着いたら色々なキャンプ場へ行ってみたいのでとても参考になります・・・・・
有難うございます。
私もキャンプ!を始めたころ、いろんな方の、「キャンプ場レポ」を参考に
毎晩、「今度はココに行こうかな~」と、楽しく拝見させていただきました~(^^)
まさか・・・・自分が・・・・書くようになるとは・・・・(笑
・・・・室内キャンプ場!はとても気になるトコロ!です・・・・(爆
>・キャンプやめちゃうとか、ブログもやめちゃうとかいうラストではないですよね・・・・・
・・・・・・・・・・・(´;ω;`)・・・・・・・・゚(゚´Д`゚)゚・・・・・・・
少~し・・・・?・・・・・・・当たってま~す~・・・・・(^o^)/
ただ、・・・・・・悩み・・・・・続けた結論はまだ出ていません・・・
今回の記事!に対する皆さんの「コメント」でたくさんの元気!をいただきました♪~
もう少し頑張ってみようと思っております!!!!
・・・ただ・・・・・いろんな事が、この4月から変わり、少々とまどっているというか
体力・気力が、ほとんどありません・・・・・(ー_ー)・・
以前のようにはいかないかもしれませんが、こちらのほうこそこれからも
宜しくお願いしますね♪~
ただの五月病!だったかもしれません(^^)
まずは、
>今後とも色んなキャンプ場レポよろしくお願いします・・・・
そうですね、行った所は我が家の記録も兼ねて残していきたいと思っていますので
今後も、なるべくそうしたいと考えております(^^
>仕事が落ち着いたら色々なキャンプ場へ行ってみたいのでとても参考になります・・・・・
有難うございます。
私もキャンプ!を始めたころ、いろんな方の、「キャンプ場レポ」を参考に
毎晩、「今度はココに行こうかな~」と、楽しく拝見させていただきました~(^^)
まさか・・・・自分が・・・・書くようになるとは・・・・(笑
・・・・室内キャンプ場!はとても気になるトコロ!です・・・・(爆
>・キャンプやめちゃうとか、ブログもやめちゃうとかいうラストではないですよね・・・・・
・・・・・・・・・・・(´;ω;`)・・・・・・・・゚(゚´Д`゚)゚・・・・・・・
少~し・・・・?・・・・・・・当たってま~す~・・・・・(^o^)/
ただ、・・・・・・悩み・・・・・続けた結論はまだ出ていません・・・
今回の記事!に対する皆さんの「コメント」でたくさんの元気!をいただきました♪~
もう少し頑張ってみようと思っております!!!!
・・・ただ・・・・・いろんな事が、この4月から変わり、少々とまどっているというか
体力・気力が、ほとんどありません・・・・・(ー_ー)・・
以前のようにはいかないかもしれませんが、こちらのほうこそこれからも
宜しくお願いしますね♪~
ただの五月病!だったかもしれません(^^)
Posted by フウチャンポー at 2012年06月24日 23:53
★こんばんは~@ハマさん お返事遅くなってスイマセン <(_ _)>
>入り口もゲートがあれば安心です
ココは、ある意味、二重のゲート!でしょうか。
キャンプ場ゲートと、公園自体のゲートがありますので、守りは鉄壁!です(^^
書き忘れましたが、その公園ゲートは、たしか・・・・20時とかに閉まるので
それに間に合わなければ・・・・車で進入できなかったはず・・・(^^)
ま~連絡すればなんとかなるかとは思いますが(笑
「安心」が欲しい、「初めてキャンプ!」する、ご家族には良いところでしょうか・・・(絶対とは言えませんが・・・(^^))
娘の進学にともない、行事が減ったはずなのに忙しい日々送っている我が家です~
この夏は、「ノーキャンプ・サマー」となりそうです・・・・・(泣
>入り口もゲートがあれば安心です
ココは、ある意味、二重のゲート!でしょうか。
キャンプ場ゲートと、公園自体のゲートがありますので、守りは鉄壁!です(^^
書き忘れましたが、その公園ゲートは、たしか・・・・20時とかに閉まるので
それに間に合わなければ・・・・車で進入できなかったはず・・・(^^)
ま~連絡すればなんとかなるかとは思いますが(笑
「安心」が欲しい、「初めてキャンプ!」する、ご家族には良いところでしょうか・・・(絶対とは言えませんが・・・(^^))
娘の進学にともない、行事が減ったはずなのに忙しい日々送っている我が家です~
この夏は、「ノーキャンプ・サマー」となりそうです・・・・・(泣
Posted by フウチャンポー at 2012年06月25日 00:13
ネイビーとベージュカラーに彩られ、グリーンの大地に
建つ 『てっこつ』 ・・・・・・・・・・・・・・いいねぇ~~~(^^)/
「ラストショー!」 を前に、「ワンピースの旗」に、うっとり!
内部の一脚のイスが、ソロデビューを予感させてくれます。
『てっこつ』 by LOGOS なら、決して夢ではありませんし、
完全に射程圏内です。
慣れれば設営撤収も楽ですしネ!子供の成長は速いもの
いつしか親子で一緒に行くのを、恥ずかしがります。
私が考えたのは、子供一人ひとりに「幕」を与える事でした。
まぁ~~言って見れば、子供部屋の様な感覚でしょうか!
勉学に部活にと・・・・・結構、子供も忙しいですからね!
ご家族のご理解の下、たまには ソロ 『てっこつ』 で虫干し
と合わせて、お出掛け下さい。・・・・・・・・・・・(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より
建つ 『てっこつ』 ・・・・・・・・・・・・・・いいねぇ~~~(^^)/
「ラストショー!」 を前に、「ワンピースの旗」に、うっとり!
内部の一脚のイスが、ソロデビューを予感させてくれます。
『てっこつ』 by LOGOS なら、決して夢ではありませんし、
完全に射程圏内です。
慣れれば設営撤収も楽ですしネ!子供の成長は速いもの
いつしか親子で一緒に行くのを、恥ずかしがります。
私が考えたのは、子供一人ひとりに「幕」を与える事でした。
まぁ~~言って見れば、子供部屋の様な感覚でしょうか!
勉学に部活にと・・・・・結構、子供も忙しいですからね!
ご家族のご理解の下、たまには ソロ 『てっこつ』 で虫干し
と合わせて、お出掛け下さい。・・・・・・・・・・・(^^)/
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2012年07月20日 23:18

☆こんにちは~ AMERICAさん
そうですね~私も親と一緒にいるのを同級生にみられるのが恥ずかしい時期がありました・・・・・
我が子はまだそこまで、露骨な態度はみせませんが(笑
心の中には、芽生えはじめているのでしょうね・・・・・(泣
もう少し付き合ってもらったら・・・・ソロ 『てっこつ』 デビュー!ですね(^^
まだ設営、2回しかしてませんがソロの手応えは掴んでおります(^^)
これからのキャンプスタイル!
いままでとは違ったことにチャレンジ!していきたいと考えてます。
ソロ 『てっこつ』・・・・・憧れます~(^^)
コメント!ありがとうございました~♪~
そうですね~私も親と一緒にいるのを同級生にみられるのが恥ずかしい時期がありました・・・・・
我が子はまだそこまで、露骨な態度はみせませんが(笑
心の中には、芽生えはじめているのでしょうね・・・・・(泣
もう少し付き合ってもらったら・・・・ソロ 『てっこつ』 デビュー!ですね(^^
まだ設営、2回しかしてませんがソロの手応えは掴んでおります(^^)
これからのキャンプスタイル!
いままでとは違ったことにチャレンジ!していきたいと考えてます。
ソロ 『てっこつ』・・・・・憧れます~(^^)
コメント!ありがとうございました~♪~
Posted by フウチャンポー at 2012年07月23日 09:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。